和泉メサイア合唱団

一緒に歌いましょう   令和8年(2026年) 第9回定期演奏会 

 和泉メサイア合唱団は、「メサイア」の魅力に取り付かれた人の集団です。
「メサイア」は、一般的な混声4部合唱とは異なる「ポリフォニー」の合唱曲なので、その歌い方に全員最初は苦労します。新入団員がうまく歌えなくても「最初の1年間は歌えなくて当たり前」と温かく迎え入れています。
  入団テストやオーディションなどはありません。「メサイア」を歌いたい人なら全員ウエルカムです。
 それは合唱団の雰囲気にそのまま表れていて、なごやかな雰囲気です。




指導の先生方

常任指揮者・合唱指導 今井 しづか

 大阪音楽大学音楽学部声楽科及び同専攻科修了。
 NHK-TV「近畿のうた」の放送後、子供番組のお姉さんとして全国を訪問。ポピュラー・シャンソン・カンツォーネ・ミュージカル・ジャズ等、様々なジャンルの歌をうたう。その幅広いレパートリーや、踊り、演技力がかわれ、芝居の舞台にも上がる等、タレント性が貴重な存在となっている。
 オーケストラとの協演・コーラスのソリストの他、オペラでは、モーツァルト「魔笛」の第1童子でデビューの後、ウェーバー「アブハッサン」のファティーメ、サリエリ「オペラ問答」のトニーナ、モーツアルト「コシ・ファン・トゥッテ」のデスピーナ、「フィガロの結婚」のスザンナ、メノッティ「電話」のルーシー、シュトラウス「こうもり」のアデーレ等に出演。また、メゾ・ソプラノの役にも意欲的で、「フィガロの結婚」ではケルビーノ、「こうもり」のオルロフスキー、「ヘンゼルとグレーテル」のヘンゼル(男役)や、ビゼー「カルメン」でのカルメン役、大阪音楽大学オペラハウスに於いての「三文オペラ」ではルーシーを熱演。幅広い役を演じている。
 和泉メサイア合唱団常任指揮者。シルフィハーモニー女声合唱団指揮者。コーラス「遊」の合唱指導。ほか、多くの後進の指導に当たる。


ピアノ 小笹山 紀子

 大阪音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業。大阪音楽大学音楽学部専攻科修了。
 ミュンヘン音楽大学夏期講習会に参加、修了コンサートに出演。全日本ベストプレイヤーズコンテスト入賞。ルーマニア室内管弦楽団と協演。合唱団の伴奏、管弦楽の伴奏、ハンドベルの指導など幅広い活動を実施。毎年「ジュビローザ演奏会」「ムジクレシェンド演奏会」に出演。童謡の会「ハナミズキ」、城山エコー、東成区第九を歌う会、ラブリーホール合唱団、和泉メサイア合唱団、清教学園合唱部、東大谷高校合唱部ピアニスト。清教学園高等学校、東大谷高等学校非常勤講師。

ピアノ 新庄 桃子

大阪音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業。同専攻科修了。
イタリアDucale音楽院留学。第27回フランス音楽コンクール第一位。併せてフランス大使賞、毎日放送賞、エールフランス賞受賞。リバローロ・カナヴェーゼコンクール第一位。併せて現代作曲家賞受賞。モンカリエリ・ヨーロッパコンクール第2位。Euterpe国際コンクール第3位。現在は声楽、合唱、オペラの伴奏活動を中心に後進の指導にも携わる。コール・アミティエ、喜歌劇楽友協会、関西二期会オペラコーラスシンガーズ、和泉メサイア合唱団専属ピアニスト。喜歌劇楽友協会理事。


練習日と会場 ご案内

練習日:毎週金曜日 18:30 ~ 20:30
     場 所:双百合幼稚園(和泉市唐国町4丁目4番11号)
    幼稚園の南端の小さな通路から西側(裏側)の空き地に入ると駐車場があります。



団 費:4,000円/月(入団費なし・楽譜実費)
連絡先:石田 安宏(080-8344-0066)